
こんにちは
桜心です

いつも
ポチッと・・・ありがとうございます

にほんブログ村皆様からの
お見舞いポチのお陰で、おチビの足のギブスが取れました


まだちょっとくるぶしの部分が腫れてて、足は引きずってますけど、
歩けるようにはなりました

抱っこでトイレに連れて行かなくていいようになったので、良かった~(笑)
早く、元通りに走り回れるようになるといいな、と思います

さて、
桜心のブラックシリカ販売にあたり、
恒例になりました、うれしいレポートをいくつかご紹介させていただきます

まずは、リピーターさんからのレポートです
『こんばんは!ありがとうございます(*^^*)
お陰様で純血ナダル水槽の調子が戻り抱卵の嵐が〓〓
アストリッドの方に今回のシリカちゃん投入します〓
本当にありがとうございました!またお願いします!』
おぉ

今、まさに旬の、ナダル血統を飼育されてるんですね

みんな無事に孵化して、元気に育ってくれるといいですね

また、アストリッド水槽でも抱卵の嵐がやってきますように、
お祈りしています

お次は、初めて
桜心のブラックシリカをお使いいただいたお客様からです
『届いてすぐに300g全てをシャドー水槽に投入しました。
そして今しがた、シャドーが抱卵しているのを確認しました。
6ヶ月間、抱卵の舞すらほとんどなかったのに、シリカ投入すぐの抱卵、
そして今も抱卵の舞中です。( ^ω^ )
これも、桜心さんの温かいお心遣いの賜物以外の何物でもありません。
シャドーの稚えびを見れる日を楽しみに、暫く過ごせそうです。
今回は本当に有り難う御座いました。』
半年間、抱卵の舞を見ることがほとんどなかったということですが、
我が家の
ブラックシリカを入れて数日後に、抱卵が確認できたとのこと

その後すぐ、また抱卵の舞・・・とのことで、お客様とともに、
私もビックリです

春には、にぎやかなシャドー水槽になっていることをお祈りしています

お次は、外部フィルターに入れて、ろ材としてお使いいただいているお客様からです
『レポの方ですが、外部フィルターにブラックシリカを入れてた水槽ですが、
水草の成長がとても良く、モスの新芽やボルビなどの緑がとても綺麗にでています^^
水槽が華やかになってます!
外部フィルターを使っている水槽がもう一つあるのですが、
こちらはブラックシリカを入れてませんが、
水草の綺麗さと成長が明らかに違います。正直ビックリです。
エビさんの方は、やはりブラックシリカをツマツマして活性が高く、
抱卵率が違うように感じます^^
長いスパンで観察しましたが、
次回ブラックシリカを使用していない外部フィルター水槽にも
入れるの確定です!(笑)
また販売の際はお世話になります。競争率激高ですが・・・。』我が家の
ブラックシリカを使ってくださっている
Jackittyさんもおっしゃっていましたが、
水草の成長の速さももちろんですが、緑色の色が、とても綺麗になります

キラキラと輝く感じになるので、水槽が華やかな感じになりますね

水草の調子が良い水槽は、エビさんも元気なことが多いのではないでしょうか

エビさんの活性や抱卵率にも効果を感じてくださり、
またまたリピート、ありがとうございます


最後に・・・最近、よく
ブラックシリカの使用量についてのご質問がありますが、
私はいつも、
『お好みの量で
』 と答えています

過去記事にも書いたように、我が家では、
水槽内に、適当な量でレイアウトすることもあれば、
外部フィルター内に、ろ材として大量に使う場合もありますので

もちろん、大量に使わないと効果がない、というわけではありませんよ

大量に使っても大丈夫、と言う意味です

(過去記事
『どのくらいの量が必要ですか?』。o(^-^)o。)

これまでにお買い上げいただいたお客様からのご報告によりますと、
それぞれの水槽環境によっても違いがあるとは思いますが、
60cm水槽で、だいたい200~300gくらいお使いいただいている方が
多いように思われます

ただし、私のブログで紹介している
ブラックシリカの使用法や
お客様からのレポートにつきましては、全て、
『
桜心のブラックシリカをお使いいただいた場合について』 です

他のところから
ブラックシリカを購入された場合は、
いろいろと水槽に与える影響が違う場合があるようですので、
販売元さんに使用法などをよく聞いて、安心してお使いできる状態にしてから、
水槽に入れられてくださいね

おチビが、早く走り回れるようになりますように、
ポチッと応援していただけるとうれしいです

にほんブログ村いつもありがとうございます


*次回も
ブラックシリカレポートの続きをアップ予定ですので、
コメントは、次回の記事でいただきたい思います

もし何かございましたら、前回の記事のコメント欄をお使いくださいませ
スポンサーサイト